ANOMALYの「西野達やめられない習慣の本当の理由とその対処法」【2020.01.25 – 02.22】を見てきました。
西野達さんは2017年に別府で大掛かりな展示を行うなど、非常に関心を持ってはいるのですが、都内にいるとなかなか見ることのできないアーティストさんです。
今回はギャラリーにしては大型のANOMALYでの展示ということで期待していきました。
確かにかなり大きな作品が並んでいました。
一番の大物は街灯に廃品を突き刺したようなこの作品でしょうか?
ただ西野さんの魅力は野外の大型インスタレーション。
室内の展示はやはり物足りないです。
そう思っていたら同時に近くでこんな展示を行っていました。
大阪万博50年の記念展示です。
その一環として天王洲アイル駅前のショッピングセンターの広場に展開されているのがこちらのインスタレーション。
モデルルームと車両が並んでいるようですが・・・
こちらから入ります。
ちゃんと表札も付いています。
中は普通の玄関なのですが、ドアを開けると倉庫のような空間が。
ここはトラックの荷台のようです。
また別のドアがあります。
次の間は風呂の脱衣所になっています。
ちゃんと(?)洗濯物も入っています。
さらに戸を開けるとなんと遠距離バス。
次の間は正面のカーテンの向こうにあります。
カーテンをめくるとなんとリビングルーム。
このカーテンから入ってきました。
最後は乗用車のサイドドアです。
このように家→車→家→車・・・と繰り返すのは万博の驚きの体験と重ねたとは作者の言葉。
はじめての西の体験でしたが大満足でした。★★★
日々観た展覧会や建築、関連本の感想をアップしていきます。
1/30(日)まで
2/3(水)まで
★★伊奈英次写真展:残滓の結晶 ~CRYSTAL OF DEBRIS~
2/23(火)まで
3月7日(日)まで
★★トランスレーションズ展 −『わかりあえなさ』をわかりあおう
3/19(金)まで
★★★
★★
★