• 日々観た展覧会や関連書籍の批評をしていきます。

★鴻池朋子 ちゅうがえり

アーティゾン美術館の「鴻池朋子 ちゅうがえり」【2020年6月23日[火] – 10月25日[日]】を見てきました。

 

鴻池さんは色んなところで展示は見ているのですが、個展で観るのは群馬県立近代美術館以来です。

動物の皮を縫い合わせた巨大な絵画が特徴的な作家さんでした。

鴻池朋子「皮トンビ」

今回もそれに類する作品がありました。

何となくコウモリ男みたいな形状が面白いのですが、過去の作品からするとややスケールダウンです。

鴻池朋子「襖絵 インスタレーション」

代わって登場したのが会場真ん中に鎮座するこの仮設スロープです。

登っていくと大きな作品が俯瞰できたり、天井近くにある凧の作品がよく見えたりします。

スロープからはすべり台で降りる形式になっています。

内側には竜巻や月などが襖に描かれています。

 

それとは別に部屋の隅に細い廊下が設けられており、そこにあった毛皮のインスタレーションが楽しかったです。

これらは知り合いの北海道の工場から贈られたもので、害獣駆除されたオオカミ、シカ、くまなどらしいです。

さらに奥にはビニールが吊るされたところもあり…

隠しキャラのごとく色んなぬいぐるみが埋まってました。

 

 

鴻池朋子「影絵燈篭 インスタレーション」

あとは影絵の作品も楽しかったです。

支持体は自転車の車輪を使っています。

3つあって、動物の他、自然現象をテーマにしたと思われるものもあって特徴的でした。

鴻池朋子「ボードゲーム すごろくスケッチ」

こちらの作品が一番面白かったです。

描かれている動物などの事物がすごろくのマスになっています。

じっくり見てると、魚になったり、鳥になったり、食べられたりと鴻池ワールドがしっかり反映されています。

あと意外と面白かったのが「物語るテーブルランナー」という作品。

鴻池さんが各地で行ったワークショップで、思い出のシーンを手芸でランチョンマットのようなものを制作するというもの。

素人が作ってるので小学校の工作レベルかと思いきや、思い切った表現が多く、見ごたえがあります。

こちらは飼っていた犬が死の前に失踪したというエピソードなのですが、犬のモフモフ具合がハンパない。悲しい話なのにのどかな空気が溢れています。

こちらは孔雀が通学を邪魔していたというエピソード。

昭和の世界は平成、令和に較べるとワンダーランドです。

アニメみたいな集中線が大胆に使われている作品。

パチンコ店の入り口に警官という全く状況が伝わってこない作品ですが、実は東日本大震災の際、パチンコ店員だった作者が警官の警告で九死に一生を得たというエピソードを表わしています。

作者はのどかな顔をしていますが、警官の後ろの白い線は津波が迫っていることを示しているのかも?

 

色々新機軸を打ち出していて見ごたえはあったのですが、鴻池さんといえばやはりあの巨大な皮の作品かなというイメージがあります。またインパクトのある作品期待しています。★

コメントを残す