• 日々観た展覧会や関連書籍の批評をしていきます。

★★多士済々の現代アート「古典×現代2020時空を超える日本のアート」

 

国立新美術館の古典×現代2020時空を超える日本のアート【2020年6月24日(水)ー 8月24日(月)】を見てきました。

久しぶりの国立新美術館です。公募展がほとんどないせいか、かなり空いてました。公募展を見ることはほとんどないのですが、集客効果はかなりあるのかもしれません。

 

ほぼ同時期に森美術館でスター展をやるので、こちらはあちらに比べて2軍という感じは否めません。

とはいえ、こっちのほうが洗練されてない泥臭さがあって僕は好きですが。

唯一撮影可能だった鴻池朋子さんの作品です。

巨大な皮緞帳は過去にも展示されたものですが、今回は緞帳を2枚に分け、その間を生首?が高速で行き来するという演出が加えられていました。

これだけで全く新しい作品に見えるから不思議です。

刀剣とのつながりは刀剣が実用というより神への捧げものであるから、アニミズム的に鴻池さんとつながりがあるということでしょうか?

 

他に面白かったのが川内倫子さんの作品。

写真の組み合わせ方が花鳥図に通じるとされていました。

彼女の作品は写真の加工によって、過度に理想化された画面が出来上がっているのが特徴です。

この作品も空が真っ青で花も枯れているものや萎れているものがなく、理想化されています。

対比してみると写真なのに絵画のように見えます。

 

参加者のうち唯一の建築家である田根剛さんは建築家らしく、美術作品ではなく空間演出です。

光りと祈り」というタイトルで、シンメトリーな仏像を真っ暗な部屋で、お経と上下して付いたり消えたりする灯りで演出するというものです。

田根さんの作品は実物を初めて見ましたが、なかなかシンプルでいい感じでした。真に秘仏って感じ。

 

一番気楽に楽しめたのが、しりあがり寿さんの作品。

北斎のパロディ作品なのでそのものズバリなのですが、他に北斎をテーマにしたアニメーションもあり、見ごたえがありました。

 

見ごたえのある作品が多く、結構楽しめました。★★

コメント一覧

★鴻池朋子 ちゅうがえり – 博司のナンコレ美術体験2020年10月5日 7:39 PM / 返信

[…] 鴻池さんは色んなところで展示は見ているのですが、個展で観るのは群馬県立近代美術館以来です。 […]

コメントを残す