• 日々観た展覧会や関連書籍の批評をしていきます。

建築図鑑157 ★★軽井沢千住博美術館

長野県軽井沢の軽井沢千住博美術館に行ってきました。

設計は西沢立衛です。

西沢さんといえば豊島美術館が有名です。

美術館そのものが内藤礼さんの作品の支持体になっているという非常にコンセプチュアルな作品でした。

敷地にパン屋とミュージアムショップがありますが、一見美術館は見えません。

美術館は木の向こうに隠されています。

外観は屋根が跳ね上がったりはしていますがおとなしめで、とてもすごい建物だとは分かりません。

ただ外から見ても不思議な形に自然光が入っており、謎の空間が予想できました。

内部の空間は天井が高く、ランダムに切り取られた穴から自然光が差しています。

外部空間に植えられた木と内部にランダムに掛かった絵、そして傾いた床と天井が自然の中にいるかのような効果を生んでいます。

照明は殆ど自然光のみです。

外周に壁は増床部分以外にはなく、すべて天井までガラスです。

絵画を掛けるための壁は鉄骨造のようなので、これが建物を支えているようです。

またこのことにより絵も磁力で壁にくっついています。

ガラス面はマジックテープで止められるカーテンがついてあり、これで光量を調節しています。

半分だけ空いていたり、風が入って来る部分もありました。

これに対して増床部分は真っ暗な空間になっています。

千住博「The fall」

増床部分は大作、The Fallを展示するための空間になっており、様々な光を当てて色んな色の滝が見えるという演出がされていました。

増床部分は平面図の上の部分の廊下を通っていくという演出になっていました。

空間に合わせて作られたクネクネしたベンチも面白かったです。

展示室は奥に行くほど天井が低くなり閉鎖的になります。

そんな空間の変化も面白いです。

僕が行ったときは千住さんの代表作である滝づくしの展覧会だということでしたが、実際には滝以外の作品も多くありました。

これは一見自由度が高そうな空間でも掛けられる絵画が場所ごとに制限があり、企画が難しいせいだと思われます。

自然に調和した美術館を目指した結果、自然の不便さが身に染みる建物になってしまったといったところでしょうか。

しかしそれも含めて千住さんの言う「世界でここにしかない美術館」になったとも言えます。★★

コメントを残す