東京オペラシティ アートギャラリー(新宿)の「イサム・ノグチ 彫刻から身体・庭へ」【 2018.07.14[土]- 09.24[月]】を見てきました。
日系アメリカ人のイサム・ノグチ(1904-1988)は没後完成した札幌のモエレ沼公園や・・・
広島の橋のデザインで有名です。
その一方で石の彫刻作品は難解だし・・・
香川県にある美術館が予約制だったり敷居の高い感じがして苦手でした。
しかし今回の展覧会ではノグチが初期から中期においてはかなり表現主義的なヘンテコな作品をたくさん作っていることが分かりました。展覧会の前半では舞台芸術のための彫刻や・・・
大量生産品では初仕事になった卓上ラジオのデザイン(剣道の面みたいです)・・・
振付師の名前をそのままつけた能面など多彩な作品が紹介されていました。
特に数が多かったのが1950年の来日以降大量に作られた陶器作品です。「私の無」は当時のブラウン管テレビみたいですが、脚が三本で一本曲がってるなど左右非対称に作られています。
背丈以上もある花を生ける壺です。
この辺りのセンスは八木一夫を思い出します。
またそれほど著名ではないですが、各地の庭園の作品も展示されていました。
特にニューヨークには実現しなかったものも含め、多数の作品があるようです。
このデトロイトの巨大噴水などはスケールとデザインから後の札幌のモエレ沼公園
これらの多くの作品は動画で紹介されているのも嬉しい点です。
ちなみに今回撮影可能なのはこちらの彫刻と・・・・
巨大提灯のみです。
提灯は灯りというより巨大インスタレーションですね。
また会場の最後には巨大年表を展開し、展覧会で紹介しきれなかった作品や経歴が写真付きで紹介されていました。
ここでは日系アメリカ人としての苦しみや、重森三玲、剣持勇、バックミンスター・フラー、北大路魯山人などのと交流が読み取れました。
また香川県の高松空港にある「タイム・アンド・スペース」など、死後実現した作品がモエレ沼公園以外にも沢山あることも分かりました。